
側湾症について
当院には整形外科でなにかしらの疾患を診断されたが、整形で一向によくならない方も多数来院されています。
このページでは「側湾症」についてご説明していきたいと思います。
Q、側湾症ってどんな状態?
背骨の骨が横に弯曲してしまっている状態です。
こんな感じ
こうなるとカラダのバランスが悪くなるのであちこちに痛みやコリがでやすくなります。
背骨に自律神経があるので、自律神経の機能が悪くなったりホルモンがうまく分泌できなくなってしまいます。
原因は
骨自体が変形してしまっている
神経や筋肉の疾患で起こる
骨の変形もないがなぜか側湾になってしまう
など様々な原因がありますが
実は側湾の原因の80%は原因がわかっておらず、原因不明とされています。
側湾症はある日突然なるのではなく、徐々に側湾症になります。
少し姿勢がおかしいな、背骨が曲がっているなと感じたらすぐに対処することで側湾症は最小限に抑えられます。
Q、どんな症状がでるの?
・肩の高さが違う
・足の長さが違う
・肋骨の位置が変わり、女性ではバストの位置が変わる
・カラダを前にかがませると、背中の高さが左右で違う
・構造上肩や腰などにコリや痛みが起こりやすい
Q、病院ではどんな治療をするの?
側湾の進行を止めるため、矯正するために特殊な装具で固定します。
側湾がきつい場合は角度を正すために手術を行う場合もあります。
詳しくは整形外科の先生などに相談して決めていくといいでしょう。
Q、当院ではどうするのか
基本は思春期のまだ進行する恐れのある場合は病院と併用することをオススメします。
当院での施術は
・背骨の調整
・背骨の位置を調整している筋肉の調整(マッサージなどの押しては届かない筋肉)
・土台の骨盤の調整
・筋肉に指令を送る頭の調整
これらのことで随分楽になります。
側湾の方も骨や筋肉の位置を調整することでバランスが整っていきますよ^^
辛い側湾症をあきらめることはありません。
私たちと一緒に頑張りましょう^^
もしピンと来た方はいますぐお電話ください^^
都島で側湾症にお困りの方がこの情報で少しでも減ってくれれば幸いに思います^^
そのほか腰痛に関連する項目です。(クリックしてください)
腰痛のタイプ / 腰痛の原因 / 腰痛以外の下半身の症状
病院で診断された症状 / 骨盤調整について
院案内
トップ / 初めての方へ / メニュー /
お客さんの喜びの声 / アクセス / お問い合わせ